


Information
- 2025/09/01
-
9月のプレゼント公開!
今月のプレゼントは、子ども向け英語教材として定評のあるCTP 絵本6冊+CD1枚セットをプレゼント♪
- 2025/08/13
-
英語絵本ガイド!
「夏休みにはクスっと笑える絵本を…」ページをめくる手が止まらない! わくわくな仕掛けが楽しい英語絵本3冊をご紹介
- 2025/07/31
-
読みやすい英語の児童書を紹介!
「時間が進まない!」
時間がフリーズ!? タイムループ!? ふつうの少女たちに訪れた“時間の魔法”……2冊の児童書を紹介しています。 - 2025/07/09
-
8/3(日)開催「英語絵本読み聞かせ」イベント@横浜
リーパー・すみ子先生が、横浜の神奈川近代文学館で、英語絵本読み聞かせイベントを行います。
- 2025/07/08
-
児童書レビュー
「Jacqueline Davies (ジャクリーヌ・デイヴィーズ):レモネード戦争と動物コンビの冒険」
夏に読みたい楽しい児童書を紹介
【つながりの大切さを描く英語絵本】

Go away! Go away! Go away!
I don’t want to talk today.
あっち行け! あっち行け! あっち行け!
今日はおしゃべりなんてしたくない。
灰色のGo-Away Birdは、いつも不機嫌そうな顔。
ほかの鳥たちが「おしゃべりしようよ」と誘っても、いつも「Go away!」と追い払っていました。
しかし、大きくて恐ろしいGet-You Birdが襲ってきたとき、「Go away!」と叫んでもどうにもなりません。
そんなとき、助けに駆けつけてくれたのは、以前冷たくあしらった鳥たちでした。
助けてもらったGo-Away Birdは、はじめて「You can stay!」と友達に伝えます。
美しい水彩画で描かれたカラフルな鳥たちや、それぞれ異なる羽の模様、デフォルメされた葉や枝が画面を彩ります。大迫力のGet-You Bird、そしてChit-Chat BirdやPeck-Peck Birdなどの鳥たちの名前も楽しい、友情とユーモアが詰まった一冊です。
【つながりの大切さを描く英語絵本】

こちらは『ロンドン橋』のメロディで歌う絵本です。
シンプルなメロディの繰り返しで「友達と一緒に過ごす喜び」や「人々がつながることで生まれる力」を伝えてくれます。
最初のパートでは「友達と一緒に過ごすほど幸せになる」という、友情の喜びを歌います。
その後、ボランティア活動の場面では「互いに助け合い、喜びを分け合う」、リサイクルの場面では「ごみを減らし世界を守る」、手紙やアイデアを分かち合う場面では「声を合わせて未来を変える」……と、友情の輪がコミュニティ、地球環境、社会貢献へとテーマが広がっていきます。 また、
「The more we get together, the happier we’ll be.」
「The more we come together, the stronger we’ll be.」など、
【The more …, the more …】の比較級表現が繰り返し登場するので、英語表現の学びにもぴったりです。
新着絵本
The Little House (JY)
緑豊かな丘の上の小さいおうちは頑丈に造られていて、「金や銀をいくら積まれても売ったりしない、自分たちのgreat-great-grandchildrenの時代まで住むことができる」と誇れるものでした。
太陽がさんさんと輝き、夜になれば星々がまたたき、美しい四季のうつろいの中、小さいおうちは幸せでした。しかし、やがて田舎にも開発の波が押し寄せ……。
Mr Gumpy’s Outing (JY)
ガンピーさんのおうちは川沿いにあって、ボートを持っています。
ある日、ガンピーさんがボートでお出掛けしたら、ふたりの子どもが「乗せて」とやって来ました。
「いいよ、でもケンカしないでね」。そしてお次は……。
Seven Blind Mice (JY)
7匹のネズミが暮らす沼のそばに、ある日、なにか不思議なものが現れます。
月曜日、赤いネズミが近づいて、「これは柱だ」と言いますが、誰も信じません。火曜日、今度は緑色のネズミが「これはヘビだ」と言います。水曜日は……。最後の日曜日、白いネズミはその不思議なものをくまなく観察して、結論を出します。
The Shortest Day (JY)
The Shortest Dayとは、昼の時間が一番短い「冬至」のこと。太陽が早々に沈んでしまうと、辺りは雪に埋もれたグレイの世界になります。でも、人々は暗さを吹き飛ばすかのように歌い、踊り、木々をライトアップし、常緑樹の枝で家を飾ります。そう、楽しいクリスマスがやって来るのです。
Are You My Mother? (JY)
作者のP・D・イーストマンはDr. Seuss、ドクター・スースの門下生でチームの一員。ユーモラスなイラストが特徴です。お母さんが食べ物を探しに行った隙に、卵から孵ったヒナドリ。お母さんを探しに出掛けました。まだ飛べないけれど、歩くことはできるのです。最初に出会った子ネコに“Are you my mother?”と聞きますが、答えは……。そうなんです。ヒナドリはまだお母さんの顔を見たことがないのでした。
Go, Dog. Go! (JY)

作者のP・D・イーストマンは、ドクター・スース・チームの一員です。表紙の右上に“The Cat in the Hat”がいますね。この絵本にはたくさんのイヌたちが登場して、ローラースケート、自転車、キックスケーター、スキー……、いろいろな乗り物に乗ってどこかをめざしています。もちろん、自力で走ったりスキップをしているイヌも。一体どこに行くのでしょう。
さまざまなメディアを使って絵本を楽しもう♪
音の出るタッチペンSAYPEN
|
動画ライブラリー英語絵本の読み聞かせ動画や、英語グッズ関する動画を見ることができます♪ 英語絵本の試し聞き動画 |
---|
会員メニュー[ダウンロードには会員登録が必要です]
英語絵本読み方ガイド
おすすめの理由と音声活用のヒントが入った絵本の読み聞かせガイドを無料でダウンロードできます。 |
アクティビティ素材
|
---|---|
SAYPEN追加音声ダウンロード
|
アルファベット・ジングル
音と文字を結びつけるためのアルファベット・ジングルで使用するアクティビティシートなどがダウンロードできます。(雑誌『子どもと英語』で遊び方を紹介しています) |