Information
- 2025/11/11
-
日本発の新しい英語多読シリーズ
「Pomaka Readers」
高校生・大学生が主人公のリアルな物語で、英語で「読む楽しさ」をもう一度。
- 2025/11/01
-
11月のプレゼント公開!
今月は、「家族を思う気持ち」がやさしく描かれた2冊の英語絵本をプレゼントいたします。
- 2025/10/03
-
英語絵本ガイド!
「誕生70周年ミッフィーの秘密」かわいいだけじゃない!ミッフィーが教えてくれる様々なこと
- 2025/09/19
-
読みやすい英語の児童書を紹介!
「夢に向かってはばたけ、ペンギン」
飛べないペンギンが夢を信じて大空に挑む? スパイを夢見るペンギンコンビ! ペンギンが主人公のシリーズ2冊の児童書を紹介しています。 - 2025/09/09
-
児童書レビュー
「Patricia Polacco (パトリシア・ポラッコ) ~読める喜び、広がる世界~」
識字障害を抱える主人公が本を読める喜びに気づく感動作をご紹介
【クリスマス英語絵本】
『Winnie and Wilbur Meet Santa』
ウィニーはサンタさんへ手紙を書き、プレゼントに「すてきなサプライズ」をお願いしました。 でも、まさかクリスマス・イブに本物のサンタさんに出会うことになるなんて!
そして大変……サンタさんが煙突につかえてしまったのです! ウィニーとウィルバーはサンタさんを助けると、そのままソリに乗りこみ、
世界中の子どもたちにプレゼントを届けるため、時間との戦いに出発します。
【クリスマス英語絵本】
『Rudolph, the Red-Nosed Reindeer』
欧米ではよく知られていますが、赤鼻のトナカイには実は「ルドルフ」という名前があります。
ルドルフは赤い鼻のせいで、ほかのトナカイたちにいつもからかわれています。
けれども、悪天候のクリスマス・イブの夜、困っていたサンタチームを救ったのは、ルドルフの赤い鼻でした。 この絵本には、有名な曲からオリジナル曲まで、全8曲の歌が収録されています。
新着絵本
Miss Marry Mack
英語圏の子どもたちに大人気の手遊び歌『ミス・メリーマック』のロングバージョン。
「Mack, Mack, Mack」「back, back, back」など繰り返しが多く、手拍子やリズム遊びにぴったり。
A Dragon on the Doorstep
玄関にはドラゴンが、ベッドの下にはワニ、クローゼットの中にはクマが……!
おうちのあちこちに次々とあらわれる、ちょっとこわくてユーモラスな動物たち。
どうしよう、と慌てるけれど、最後にはみんなで仲良く外遊び♪
A Farmer’s Life for Me
牛の乳しぼりに、卵集め……農場の一日はやることがいっぱい!
そんな田舎暮らしの様子を、軽快な歌にのせて描い絵本。
4人の子どもたちが生き生きと農場仕事をする姿に、読み手も思わず、やってみたくなるはず。
Head, Shoulders, Knees and Toes
体の部位を指さしながら歌う、誰もが知っている定番のメロディ。
そこに「手を清潔に洗う」「朝ごはんをしっかり噛んで食べる」「学校ではお友達に元気に挨拶」「プレイタイムは思いきり体を動かそう」
などの歌詞が加わります。
健康で楽しい毎日を過ごすためのヒントがたくさん!
The Shape Song swingalong
歌いながら形を学べる、お絵描きソング。
circleやsquare などの形を組み合わせて、紙の上に都市や海辺など想像の世界を広げてみましょう。
形の英単語を自然に覚えられます。
描くだけではなく体も思わず動かしたくなる絵本。
Go, Dog. Go! (JY)
作者のP・D・イーストマンは、ドクター・スース・チームの一員です。表紙の右上に“The Cat in the Hat”がいますね。この絵本にはたくさんのイヌたちが登場して、ローラースケート、自転車、キックスケーター、スキー……、いろいろな乗り物に乗ってどこかをめざしています。もちろん、自力で走ったりスキップをしているイヌも。一体どこに行くのでしょう。

『The Artist Who Painted a Blue Horse』












