


Information
- 2023/09/27
-
英語絵本ガイド!
「りんごと欧米文化」りんごにまつわる美味しい絵本を3冊、紹介♪
- 2023/09/20
-
小学生男子にもおススメの英語の児童書
「これがNinjaだ!」日本の忍者とはひとあじ違う?世界のNinjaたち
- 2023/09/11
-
『多聴多読(たちょうたどく)マガジン10月号』発売中!
特集は シャドーイングでスピーキング力をアップする!
なぜシャドーイングが英語力向上に効果があるのか詳しく解説。お子さんの英語の成長にも役立てそうな知識です!快読快聴フィットネスではハロウィーンにピッタリの絵本『Spider Queen’s Halloween』。
Usbornさんのフォニックスリーダーが登場。詳細はこちらから♪ - 2023/09/06
-
秋になると意識しちゃう…⁉ Halloweenの絵本♪
不動の人気を誇る「Go Away, Big Green Monster!」をはじめ、ハロウィーン時期に読みたい人気の絵本を集めました!英語劇のReady Actionシリーズは早めのチェックがおすすめ!ハロウィーン本番に劇ができるよう今から準備しましょう♪
- 2023/09/01
-
9月のプレゼント公開!
今月のプレゼントは、日記帳形式が英語多読にも最適! ムシさんから見える世界を描いた2冊の絵本をプレゼント!
みなさまのご応募お待ちしております!
【発見!絵をじーっと見てみよう】
意外と珍しい、1から20までの数字をカウントしている絵本です。
one moose, but where’s the cat?
two crabs, but where’s the cat?
というふうに、ムースが1頭、カニが2匹……と動物が出てきて、最後には「でもネコはどこにいるの?」という言葉で締めくくられています。
文が明示しているとおり、イラストのどこかには、オレンジ色のネコちゃんが隠れています。
意外とわかりやすいところにいるネコちゃん。きっと子どもたちは「簡単すぎだよ~」と言いつつ、ネコちゃんがどこにいるかを指差してくれるでしょう。
【発見!絵をじーっと見てみよう】
こちらもカウントができる絵本。
緑色のお豆さんが、いろんなことに挑戦します。
ページをめくるたびに緑色のお豆さんたちが、どんどん増えていき、紙面いっぱいに登場します。
最後のページでは、1から100までの旗を持ったお豆さんが勢ぞろい。
この絵本の数字以外の楽しみ方は、見開きのすべてのページに隠れているテントウムシを探すこと!
お豆さんより小さいテントウムシはなかなか見つけるのが難しいので、子どもたちは夢中になって、くまなくページを観察してくれるでしょう。
英語絵本カタログ
英語絵本カタログはリニューアル版を準備中です。
ご希望の方には、旧版にて「紙版」の英語の絵本カタログをお届けします。詳細はこちらから。

さまざまなメディアを使って絵本を楽しもう♪
音の出るタッチペンSAYPEN
|
動画ライブラリー英語絵本の読み聞かせ動画や、英語グッズ関する動画を見ることができます♪ 英語絵本の試し聞き動画 |
---|
会員メニュー[ダウンロードには会員登録が必要です]
英語絵本読み方ガイド
おすすめの理由と音声活用のヒントが入った絵本の読み聞かせガイドを無料でダウンロードできます。 |
アクティビティ素材
|
---|---|
SAYPEN追加音声ダウンロード
|
アルファベット・ジングル
音と文字を結びつけるためのアルファベット・ジングルで使用するアクティビティシートなどがダウンロードできます。(雑誌『子どもと英語』で遊び方を紹介しています) |
新着絵本
Outdoor Opposites (JY)
子どもたち6人がキャンプに出掛けました。
‘I can stand up, or I can sit down.’
テントのそばに立っている子どもと、川岸に座っている子ども。正反対の組み合わせのシーンが続きます。たくさんの対義語を学べる絵本です。
Five Little Mermaids (JY)
5人の人魚たちが大西洋、インド洋、南極海、太平洋、北極海を探検。
それぞれの海にはどんな生き物がいるでしょうか? おやおや、ちょっと怒った顔をして海中のペットボトルを回収している人魚もいます。
ハイブリッド版のCD付でパソコンで動画を見ることができます。暑い日にピッタリの絵本。
My Friend Robot! (JY)
マザーグースの「ロンドン橋」のメロディーに乗せて、子どもたちとロボットが力を合わせて立派なツリーハウスを完成させます。くさびで木材を割り、ワゴンで木材を運び、ネジを使ってハンマーで壁をつくり……。巻末にはロボットに関するミニ知識がたくさん掲載されています。