Information
- 2025/01/24
-
英語絵本ガイド!
「言葉に魅了された人たち」類語辞典、点字……英語多読を通じて、ことばの宝探しをしてみよう!
- 2025/01/17
-
「どんな魔法も使う人次第?」
自分の魔力を使いこなせなかったり、自信がなかったり……魔女のが出てくる英語の児童書2冊。
- 2025/01/08
-
話題の児童文学作家の作品
「Peter Brown: 自然と人工物が交わる世界」
『ふしぎなガーデン』『野生の島のロズ』
- 2025/01/06
-
1月のプレゼント公開!
今月は、物語を通して科学の基礎を学べる、サイエンス・リーダー・シリーズをプレゼント
- 2024/11/21
-
最近ハヤリの学習理念「Social Emotional Learning(SEL)」って何?
SELに着目したリーダーもご紹介
【ヘビが出てくる絵本】
『Baby Bear, Baby Bear, What Do You See? 』
大人気のBrown Bear, Brown Bearの姉妹誌のような絵本で、かわいい小グマのイラストでスタートします。
次のページに登場する動物を紹介していく構成は同じ。
モモンガ、アメリカオオコノハヅク、アオサギなど、北米に棲息する10種類の野生動物が登場します。
ヘビもガラガラヘビ(rattlesnake)として登場します!
これらの動物がいつまでも野生のままで、のびのびと生きられますようにとの願いが込められています。
見開きの誌面いっぱいに躍動する動物たちの力強さが印象的です。
【ヘビが出てくる絵本】
かわいらしい10匹の小さなネズミたちが、眠っている間にお腹をすかせたヘビに捕まってしまい、1匹ずつ瓶の中に閉じ込められてしまいます。
「あわや食べられる!」という大ピンチ。しかし、ネズミたちは見事に機転を利かせて、この危機を乗り越えます。
この絵本は、ストーリーの面白さだけでなく、子どもたちが数を学ぶきっかけにもなる内容です。
さまざまなメディアを使って絵本を楽しもう♪
音の出るタッチペンSAYPENSAYPEN(セイペン)は、音の出るタッチペンです。絵や文字をタッチして、英語の音声をスムーズに聴くことができます。 |
動画ライブラリー英語絵本の読み聞かせ動画や、英語グッズ関する動画を見ることができます♪ 英語絵本の試し聞き動画 |
---|
会員メニュー[ダウンロードには会員登録が必要です]
英語絵本読み方ガイドおすすめの理由と音声活用のヒントが入った絵本の読み聞かせガイドを無料でダウンロードできます。 |
アクティビティ素材 |
---|---|
SAYPEN追加音声ダウンロード |
アルファベット・ジングル音と文字を結びつけるためのアルファベット・ジングルで使用するアクティビティシートなどがダウンロードできます。(雑誌『子どもと英語』で遊び方を紹介しています) |
新着絵本
The Little House (JY)
緑豊かな丘の上の小さいおうちは頑丈に造られていて、「金や銀をいくら積まれても売ったりしない、自分たちのgreat-great-grandchildrenの時代まで住むことができる」と誇れるものでした。
太陽がさんさんと輝き、夜になれば星々がまたたき、美しい四季のうつろいの中、小さいおうちは幸せでした。しかし、やがて田舎にも開発の波が押し寄せ……。
Mr Gumpy’s Outing (JY)
ガンピーさんのおうちは川沿いにあって、ボートを持っています。
ある日、ガンピーさんがボートでお出掛けしたら、ふたりの子どもが「乗せて」とやって来ました。
「いいよ、でもケンカしないでね」。そしてお次は……。
Seven Blind Mice (JY)
7匹のネズミが暮らす沼のそばに、ある日、なにか不思議なものが現れます。
月曜日、赤いネズミが近づいて、「これは柱だ」と言いますが、誰も信じません。火曜日、今度は緑色のネズミが「これはヘビだ」と言います。水曜日は……。最後の日曜日、白いネズミはその不思議なものをくまなく観察して、結論を出します。
The Shortest Day (JY)
The Shortest Dayとは、昼の時間が一番短い「冬至」のこと。太陽が早々に沈んでしまうと、辺りは雪に埋もれたグレイの世界になります。でも、人々は暗さを吹き飛ばすかのように歌い、踊り、木々をライトアップし、常緑樹の枝で家を飾ります。そう、楽しいクリスマスがやって来るのです。
Are You My Mother? (JY)
作者のP・D・イーストマンはDr. Seuss、ドクター・スースの門下生でチームの一員。ユーモラスなイラストが特徴です。お母さんが食べ物を探しに行った隙に、卵から孵ったヒナドリ。お母さんを探しに出掛けました。まだ飛べないけれど、歩くことはできるのです。最初に出会った子ネコに“Are you my mother?”と聞きますが、答えは……。そうなんです。ヒナドリはまだお母さんの顔を見たことがないのでした。
Go, Dog. Go! (JY)
作者のP・D・イーストマンは、ドクター・スース・チームの一員です。表紙の右上に“The Cat in the Hat”がいますね。この絵本にはたくさんのイヌたちが登場して、ローラースケート、自転車、キックスケーター、スキー……、いろいろな乗り物に乗ってどこかをめざしています。もちろん、自力で走ったりスキップをしているイヌも。一体どこに行くのでしょう。